本庄市のS様邸の手作業での解体も終盤です。

残りは、1階の屋根の軒のモルタルを上から大ハンマーで解体すれば、終わりです。

あとは、電線もありますので こちらも切っていきます。

群馬県ですと、ここまで手作業で分別解体するところは あまり無いと聞きます。

手作業でここまでやると時間もかかるし、工期ものびるし 人件費もかかるのではないか?

という意見もあるかとは思います。

ですが、外壁と木材と中途半端に石膏ボードが付いた状態で重機で解体し、その後で解体作業員が細かくミンチになった

混合廃棄物を拾う時間を考えたら結局、時間は同じくらいです。そしてミンチになった混合廃棄物を人が拾うのには限界があり

分別不可能な混合廃棄物はどうしても出ます。弊社の手作業で建物を木だけの状態にする前処理のほうが処分費の高い分別不可能な

混合廃棄物はほとんど出ないです。前回の現場の大泉町のS様邸も最終で出た混合廃棄物はゼロでした!

さて、本日(7/6)から いよいよ重機での解体が始まります。重機が入ってしまえばあっという間に終わります。

群馬県・埼玉県・栃木県の解体工事ならランドワークス株式会社にお任せ下さい。

ランドワークスでは令和4年9月1日~令和4年12月31日までの間、地域限定の解体工事強化キャンペーンを

行います!解体工事費用を5%OFFの低価格で解体工事を行います。

群馬県の大泉町、館林市、太田市、千代田町、邑楽町、明和町が対象になります。

お見積りは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。